Admissions 入学案内
授業コース
2年進学コース
1年6か月進学コース
日本の大学、大学院、専門学校への進学を目指すコースです。
日本語能力試験・日本留学試験の対策を行い、進学のための指導も行います。
レベル | 内容 | レベル (目安) |
---|---|---|
初級 | 基本的な日本語を理解し、日常生活で必要な会話力が身に付く。 漢字は300字程度の読み書きを習得し、自分自身のことや身の回りのことについて作文ができる。 |
N5~N4 |
中級 | 日常的な場面で使われる日本語を理解し、会話をすることができる。 簡易な文章を読み、それについて意見を述べたり、作文を書いたりすることができる。 |
N3 |
上級1 | 日常生活以外の場面で使われる日本語を理解し、場面に合った話し方ができる。 新聞やテレビニュースが理解でき、それについて意見を述べることができる。 |
N2 |
上級2 | より高度なテーマについて書かれた新聞やテレビニュースが理解でき、自分の意見を述べたり、文章にまとめたりすることができる。 さまざま話題について、自ら発信できる能力を身に付ける。 |
N1 |
授業日・授業時間
午前クラス | 午後クラス | |
---|---|---|
1限 | 9:00~9:45 | 13:30~14:15 |
2限 | 9:55~10:40 | 14:25~15:10 |
3限 | 10:50~11:35 | 15:20~16:05 |
4限 | 11:45~12:30 | 16:15~17:00 |
教育課程
授業科目 | 読解、聴解、会話、作文、漢字、総合日本語 |
---|
聞く・話す・読む・書くの四技能をバランスよく学びます。
新聞を読み、時事問題を学び、ディスカッションやプレゼンテーションを行うなどの、
大学や大学院での勉学にも十分に対応できる日本語力を養います。
また、進学に必要な日本留学試験(EJU)や日本語能力試験(JLPT)N1またはN2の受験対策も行います。
費用
入学検定料20,000円は、入国管理局に「在留資格認定証明書」の交付申請をする前にお振込みください。
コース | 2年 進学コース |
1年6か月 進学コース |
---|---|---|
入学時期 | 4月 | 10月 |
入学金 | 50,000円 | 50,000円 |
はじめの 1年分 |
760,000円 | 760,000円 |
残りの 学習期間 |
760,000円 | 385,000円 |
合計 | 1,570,000円 | 1,195,000円 |
納入期限 | |
---|---|
入学金+はじめの1年分 | 在留資格交付後1週間以内 |
残りの学習期間 | 入学の10ヶ月後 |
※表示の価格は全て税込です。
※上記金額には、健康診断・課外活動費等が含まれています。
※上記以外に国民健康保険料、ビザ更新時の手数料等が別途必要です。
※一旦納入された費用は原則としてお返しできません。
ただし、入国不可能により不入学となった場合、自己都合により入国・入学を辞退した場合は、
所定の手続きにより選考料・入学金を除く費用を返還いたします。
入学までの流れ
Step.01
入学選考試験の申込
面接申請書類(ダウンロード)に記入し、当校へ送付してください。
書類選考後、面接の日時をお知らせします。
【4月入学生】前年度10月下旬まで
【10月入学生】本年度5月上旬まで
Step.02
面接
現地およびSkypeで面接をします。
Step.03
「在留資格認定証明書」交付申請書類の準備
必要書類 ※国によって必要な書類が異なります。 詳しくはお問い合わせください。 ※日本語以外で作成された書類は全て日本語翻訳が必要です。 |
(1)出願者本人の提出書類 ■在留資格認定証明書交付申請書 ■入学願書(ダウンロード) ■留学理由書 ■誓約書 ■最終学歴の卒業証明書「原本」及び成績証明書「原本」 ■日本語学習歴、日本語力の証明 ■証明写真 ■パスポートの写しおよび身分証明書のコピー ■申請人の家族構成を明らかにする資料 ■経歴を立証する資料 ■大学入学統一試験の証明書(中国のみ) |
(2)経費支弁者に関する資料 ■身分証明書のコピー ■経費支弁書 ■預金残高証明書 ■資産形成説明書 ■納税証明書(過去3年分) ■収入証明書(過去3年分) ■在職証明書 ■出願者との関係を証明する資料 |
---|
Step.04
大阪入国管理局へ「在留資格認定証明書」交付申請書類提出
Step.05
「在留資格認定証明書」交付申請の結果の通知
【4月入学生】前年度2月末ごろまで
【10月入学生】本年度8月末ごろまで
Step.06
入学金および授業料の納付
「在留資格認定証明書」交付1週間以内に入学金・1年目の学費その他の費用を納入してください。
Step.07
「在留資格認定証明書」および「入学許可書」の送付
Step.08
現地日本大使館(領事館)でビザ申請
Step.09
入国
Step.10
入学式・オリエンテーション・授業開始